6月18日の8時頃、大阪で震度6の地震が発生しました。神戸行きを決意したイニエスタも震えているのではないでしょうか。
津波の心配はなく、今の所犠牲者も確認されておりませんが、今回の大阪の地震が、南海トラフの前兆、もしくはプレートを刺激して、南海トラフ地震を誘発するのではないか、と心配の声も上がってます。
そして熊本では本震と思われていた大きな揺れが、前震で本命の熊本大震災は、2度目にやってきました。今回もその可能性がないとは言い切れないので、余震や万が一の本震に備えておいたほうがいいかもしれません。
とりあえず人が多く集まるところには極力行かない方がいいです。
あとで笑われるのは一時の恥です。できる限りの事はしておきましょう。
南海トラフの可能性
30年以内に引きおこる可能性は70~80%であると専門家に予測されています。
プレート
南海トラフのプレート自体は、大阪の直下ではありません。しかしプレートはジグゾーパズルのように、それぞれ影響し合うことも珍しくありません。
ジグゾーパズルで、あるピースを動かすと遠くのピーズが動くかのごとく、地盤も離れたプレートを刺激することがあります。
今の所は南海トラフ地震との関連性は明らかになっておりませんが、熊本地震も大分県など離れた地域が揺れた後に熊本大震災が発生しました。
今回も南海トラフプレートが影響を受けるかもしれません。私は南海トラフに何らかの影響を与える可能性はとても高いと思います。
万が一に備え東海地方の方も、その人なりにできる限りの地震対策をやっておいたほうがいいと私は思います。
理想は引っ越すことですが、現実的に難しいので、食料や水の確保など、地震対策グッズを用意しておくなど、今の生活環境の中でもできることはあります。
まあ私なら多分引っ越します。歌舞伎役者の海老蔵が原発事故で福岡に避難したときに嫉妬して批判されてましたが、避難できる立場であれば引っ越すのが一番です。だって危険なんですから。当たり前のことです。
南海トラフで引きおこる災害
地震は結局二次災害、それもほとんどは津波によって多くの命が奪われることになります。
南海トラフも他の例に違わず
これだけの地域が津波に飲み込まれると被害予測が出ています。
内陸部と思いきや、いくらでも海抜が低い地域はありますので、注意しましょう。
地震への反応
関西大丈夫!?!?😢
わたしの地元の友達みんな「寝てたけど地震で起きた」って言ってた。わたしの友達みんなニートだから。余震が来るかもしれないし気をつけてね😢!!
— 👻先斗ぺろ👻劇場版ゴキゲン帝国 (@PontoPero) 2018年6月17日
今まで生きてきて俺はそんな大きな地震起きないだろみたいな事考えてたけど、今回の件で生きもの飼育している人は地震対策はしなければいけないなって思った。みなさんも気をつけてください。 pic.twitter.com/JWfmiYMcxR
— まっすー🦎 (@MassuChannel) 2018年6月17日
プレートが連鎖して南海トラフくるかもね・・
何処に虚弱な場所があるのか分からないが日本全体が伸び縮みしてるな
頼むからトラフ来るなよ…
流石に今年は南海トラフっちゃうかもしれんぞ
こりゃ南海トラフ来ると考えて備えないとヤバイな
被災者になりたくない
大阪北河内は縦揺れでかなり怖かったけど目の前には普通に登校していく小学生達が
見守り隊のおじさんおばさんが声かけしても元気に挨拶してた
あいつら怖いもの知らずか
阪神大震災を思い出して震えてきた
富士山と南海トラフどっちだはっきりしてくれ
【地震がきたらやっておくこと】
⓵安全スポット(三角スポット)に逃げ込み、頭を守る
⓶周りの様子を見て、安心だと判断しない
⓷エレベーターには乗らない
⓸避難経路を確保する
⓹より遠くにではなく、より高いところに逃げる
⓺揺れが収まれば、家を離れるときはブレーカーを切る
回して!
— YouTube (@syounen1114) 2018年6月17日
このような有益な意見も。
やはり南海トラフ地震を懸念するような声が多かったです。
そして安倍総理大臣の声明も
地震については人命第一。政府一丸となって対応している。早急に被害状況を把握する。
そして被災者の救助に全力をあげる。適時適切に正確な情報を国民の皆様にお伝えする。現在正確な被害状況は把握中。
自治体と連携しながら万全を期していく。
また後程もう少し踏み込んだ発表が安倍総理からあると思います。
とにかく余震に注意です。大地震は断続的に揺れることが多いので気を抜かず、備えておきましょう。
コメントを残す