元プロ野球選手の野村克也さんが亡くなりました。84歳でした。
警視庁によりますと、元プロ野球選手で監督や解説者としても活躍した野村克也さんが11日未明、東京・世田谷区の自宅から病院に運ばれ、亡くなったということです。84歳でした。
野村さんは1954年に当時の南海ホークスに入団、戦後初の三冠王に輝くなど活躍しますが、人気だった巨人の長嶋茂雄さんらと比べて注目を浴びることが少なかったことから、自らを「月見草」に例えたことで知られます。
その後、ヤクルトや阪神、楽天などの監督を務め、捕手出身としてデータを重視するID野球で手腕を発揮。監督退任後は、解説者としても活躍しました。私生活では沙知代さんと結婚、テレビ番組にも数多く出演し、親しまれました。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3902168.htm
関連記事
野村克也さん(84)死去 家政婦が自宅の浴槽で発見
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000175933.html
野村氏の息子・克則氏は涙「急すぎて受け入れられない」死因は妻と同じ「虚血性心不全」
2/11(火) 13:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000067-dal-base
今はバッターもピッチャーもレベルが上がりすぎて大記録は生まれない
500本塁打なんて永遠に現れないだろう
しかも、そんな打てる選手は早々とメジャーに行くだろうしな
杉下茂 94歳
関根潤三 93歳
吉田義男 86歳
中西太 86歳
三宅秀史 85歳
小山正明 85歳
一流の審美眼は凄いね
「強豪校に進学させ、ショートにコンバートさせた」井端の話も凄いね
イチローを打者で才能を見抜いたスカウトがno,1だけど
寂しいな ただオールスターのとき、ピッチャーイチローに打者松井を下げたのは、ちと残念だったかな
松井は「巨人の4番」だから
イチローが何年も首位打者を取っても、イチローに巨人の4番は務まらないと野村が言ってるようなもんだろ。
ノムの話では
松井でなく、即戦力の伊藤を獲得させたエピソード好きだわ
俺は三年以内に結果出さないとクビだって
>>1
>井端の才能見抜いたのはほんますごいけどなんなんやろな
野球に詳しい奴が「プロに行く選手を見抜ける」ってよくあるエピソードだけどね
広橋公寿が娘と少年野球の教室で「あの子は絶対プロになるよ!」と言った子が岩隈で広橋の娘と結婚した。
広橋は岩隈のおかげで15年指導者として使ってもらえた。そして岩隈は創価学会に入信し不倫した
「イチローは天才だ。でも自己中でチームの優勝に導けない。」と評したのが良かった
ノムに教えられたら今のイチローはないだろうな
選手と監督は相性もあるからな。
オリックス時代のイチローも仰木監督の前任者とは相性が悪くて、一軍と二軍を行ったり来たりしてた。
やっぱり寂しいなぁ
サッチーに会えたかな?
通算成績
野村…1566勝1564敗 .500
落合…629勝491敗 .562
星野…1198勝1066敗 .529
原…1029勝777敗 .570
森…791勝591敗 .572
仰木…988勝815敗 .548
長嶋…1034勝889敗 .538
王…1345勝1141敗 .541
野村は名将でも愚将でもなく凡将
監督としては過大評価され過ぎ
阪神、楽天では優勝も出来ていない
その後、星野が阪神も楽天も優勝させてるからなおさらな
しかも優勝時の主力メンバーのほとんどは野村関係ないし
弱小球団ばかり監督してるから。
阪神も当時は弱小球団。
阪神はよく受けたと心から思うわ
あの状態の阪神受ける人間はいない
ノムさんは京都生まれで現役生活のほとんどを南海ホークスで過ごしたから、関西一の人気球団から監督就任のオファーをもらって嬉しかったと思うよ
野村監督三年連続最下位から
星野監督はよく受けたと思うわ
あの状態の阪神を強くする人間は
星野監督以外にいない
やり方が違う
星野は金出させたし
星野は政治家だよ
あの状態の阪神を強くする人間は
星野監督以外にいない
星野は何もしてないけどな
勘違いしてる馬鹿が多い
森凄いね
広岡さんの作ったチームを引き継いだだけやんけ
森はベイスターズの監督やらなかったらもっと凄かっただろうなw
工藤も入れて
三冠王抜けた南海
土橋-関根で育成は出来てたが優勝には足りないヤクルト
暗黒真っ最中阪神
そして楽天で勝率五割は単純に凄い
西武のユニを来てるvtrが出てきた
驚いてwikiを調べたら
現役最後のキャリアは西武だったんだな
ヤクルトや阪神、楽天との繋がりは度々テレビなどで
触れられて来たのに西武時代の話はまったく見聞きしない
もしかして西武といざこざでもあった?
南海からロッテへそして西武
ロッテ行ったか?
1年間だけ居た
金やんが南海の内部事情知りたくて拾った形
日本野球界の宝を壊した罪は重いよ。
監督して愚将以下だ。
高津なんかは野球と関わってこれたから野村に感謝なんだろうけど
伊藤、岡林なんかは野村をどう思っているのか 聞いてみたい。
川崎は落合駐日に行ってぼろもうけしたから論外
>>32
さちよ死んだ後の夫婦生活回顧録みたけど
見る番組違うから別の部屋でテレビ見てたんだってさ
んでプレゼント渡してもあんま嬉しそうじゃないから季節行事とか結婚祝い的なのはしなかって
それなのにさちよはノムの必勝祈願に出かけたり、ノムも幸せだったとか不思議な夫婦だ…
阪神監督してたときに住んでたリッツカールトンでも沙知代が来たときは別の部屋に泊まってた
仮面夫婦だと思ってた
サッチーが天国に居ると思ってる?
地獄の鬼でも手に負えなくて天国に送られた可能性も
あの頃の野村に声を掛けるって、随分先見の明があったんだなーって感心する。
野村の連載を読んで「この人ならイケる」 と思ったんだよな
デーブも元木もバラエティのイメージあるけど凄い勉強家らしいね
テレ朝の解説やってた時は、唸るような解説してたよ。
配球とか。ヤクルト戦はよくやってたな。
図説交えて解説していて画期的だった
今なら当たり前だけど
でもテレビ解説からも干されて、一時期はシニアリーグの監督をやってたんだよな。
西武で現役を引退してからヤクルトの監督として現場復帰するまで、10年くらい浪人してたはず。
サッチーがツテを使ってオーナーに売り込んだらしい
当時のオーナーがあまり野球界の事を知らなかったのが良かった
報ステで涙とまらん
温かい人だよノムさんは
野村さんが亡くなった。
寂しさを感じる。人間性の問題かね。
>>46
Q. もしあなたが現代野球でプレーしていたら?
王貞治
試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
野村克也
よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
金田正一
ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
成功者の余裕だよな
ダルビッシュもyoutueでそこを褒めてたね
みんな誰しも自分が一番と思いたいもんな
上の二人のコメントの素晴らしさ
王さんもノムさんも正直だからね
現代は練習器具もトレーニング設備も理論も格段に進化してるから当たり前の話
50年前のランナーと今のランナーのタイム差考えたら簡単にわかる
でも昔の選手の方が圧倒的な「熱」とか「力」を感じるんだよね
信長とか家康のほうが安倍とかに比べて凄い人物だと感じるようにね・・・
金田のこれはこれでいいと思う
時代が時代で、こういうメチャクチャな人もいた時代でww
言われるまでも無くヒール役でやれる天性の役者っていうのか
スケールが違うというのか
以前、ノムさんと対談あって直接ノムさんが謝ってた記憶があったが勘違いか?
あったなあ
伊東智仁が「期待されて使ってもらえてるのに酷使されたとかまったく思わないから気にしないで下さい」
とかそんな感じだったっけ
伊藤はコーチとか使ってもらってるからな
恨んでるのはぼろ雑巾のように使い捨てられた一場とか長谷部だろ
伊藤と岡林は球団に残してもらえた
球団が配慮してるんだと思うけどね
野村の意向ではヤクルトのフロントを動かせないだろう
いきなり中学生の井端に電話してきて
投手→遊撃手県立→堀越ラインを引いたのには驚いた
新庄のスタイルを容認したり、敵チーム監督として日ハム新庄とプロレスしたり、活字になりやすいコメントを沢山残したり、ぼやいてばっかりマンになって高田純次とCMに出たり等々面白い人だったね
長嶋と一時折り合いが悪くなったのも、ヤクルト監督としてアンチ長嶋巨人発言を連発してプロレス的に盛り上げようとしたら、長嶋が真剣に受け取ってしまったのが原因だったり
イチローは完全に余興だったから、ホームラン競争とかと
同じ枠でやるならともかく、試合でやっちゃあダメ
この辺りはノムさんらしい拘り
仰木さんのファンサービスも好きだけどね
あと、新庄は普通にペナントレースで使おうと思って
投手させようとしたから、これとイチローとはまた別の話
筋は通ってる
あの西武vsヤクルトの日本シリーズは名勝負で面白かったのに、思ってたほど視聴率が取れなかったので、球界関係者とマスコミ幹部が野球人気の低下に不安を抱いて、長嶋茂雄の巨人監督復帰につながったんだよな
選手+監督+解説者の合計実績だとぶっちぎりトップよね
濃い追悼コメントの多いこと・・まだこれから色々エピソードが出てくるだろうな
知らなかった話で中学生の井端を発掘してショートに転向させたのが一番驚いた
普通の県立高校に行くつもりだったところを「強い学校に行ったほうがいい」とアドバイスされて
堀越に行ったんだよな
それがなかったら高校でもピッチャーやってそこで野球を終えてただろうと
旦那を追っていくような嫁いない説wwwwwww
カツノリは良い両親を持ったね
介護するのは大変
自分の持ってる才能を84年しっかり使い切った幸せな人だと思う
ご冥福を
そんな矢先、田尾は解任され、野村さんが監督に
オリックス時代のもやもやを解消して、弱くても自分の居場所があるチームだったのに、理屈やの野村さんと自分が合う訳がない、俺の野球人生終わったなと
この人らも見る目があった
楽天の監督は サッチーがナベツネに頭下げてゲットしたなんて
ほとんどの人知らないだろうな
山崎武司は飛距離だけは球界イチのモノを持っていた
野村克也はスカウトに「パワーあるやつか肩が強いやつか脚速いやつを獲れ。その他の技術は入ってきてから身につけることができる」とよく言っていた
二人が監督と選手になった結果、39歳でホームラン王と打点王になった
長嶋みたいにレジェンドとは呼ばれなくても
コメントを残す