ワイドナショーにて松本人志さんが、嵐の休止について「50歳になったら五十嵐」として復活すればいい、とうまいこと言った発言が、既に以前からネットで言われていたこととして、パクりではないかと話題いなっています。

この発言でモーリーロバートソンは爆笑。外国人が好きそうなネタではありますね。しかし既出であったとしてもベタなネタなので、パクりというより被ってしまっただけではないかと思いますが、ネットでは議論が続いていました。
2chまとめ
1: ひかり ★ 2019/02/03(日) 16:00:34.90
「ダウンタウン」の松本人志(55)が3日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演。2020年12月31日をもってグループ活動を休止する「嵐」について
「本当に悩んだんでしょうね」と思いやった。
活動休止のきっかけは17年6月にリーダー・大野智(38)が脱退を切り出したことだった。これについて、松本は「多分、大野君は、僕抜きで4人でやってくれって最初は言ったのかなって思う。
4人で嵐が成立しちゃうと彼が戻ってくる場所がなくなってしまうから、それは避けたかったんじゃないかな」と想像した。
さらに「そこをあまり強く押すと今度、大野君、悪者になっちゃうからっていうこともあるし。これは相当、難しい選択だったと思いますけど」とし、「大人の人たちは、4人でコンサート
やってくれやって、正直、思うと思う」と見解を示していた。
その上で「こういう形になって五十になって“五十嵐”としてまた集まってくる」とボケるとスタジオは爆笑に包まれていた。
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000064-sph-ent
23: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:04:49.29
>>1
これは素直に草
573: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:57:24.72
>>23
休止当初からここに書かれてたネタだぞ
173: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:27:02.43
>>1
渾身のネタだったのに変な外国人に軽く流されちゃうまっちゃんw
6: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:02:06.97
なんか芸風が変わったな
385: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:06:10.63
>>6
若い頃
こういうこと言う奴めっちゃ嫌ってたよなぁ
499: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:36:24.94
>>385
人間って絶対に老いるんだな。
943: 名無しさん@恐縮です 2019/02/04(月) 00:21:45.11
>>6
やっぱり子供が出来ると…
10: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:03:13.26
ネットで散々書かれてたこと・・・
11: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:03:16.12
やっぱりまっつんは笑いの天才児やで~
28: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:05:49.47
全く興味ないんだろうな
それは伝わったわ
29: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:05:54.92
天才人志松本がこのニュースに用意していた渾身のボケがこれか
歳は残酷だな・・・
40: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:06:39.09
この発想はなかった
マジで天才だわ
41: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:06:42.03
ネットでよく書かれてたことを引用
60: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:08:35.75
>>41
こういうこというやついるけどHEY!HEY!HEY!に出てたときから言ってたぞ
105: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:16:06.95
>>41
何か前に番組で「水野真紀と水野美紀と坂井真紀と酒井美紀がごっちゃになる」ってのを
言ってドヤ顔してたけど、あれパクってるんじゃなくて本当に思い付いたんだとしても既に
ネットで素人が言ってることとかぶってること自体が恥ずかしいよな。ナイツの塙なんかは
もし自分で思いついてもネットで他に誰かが言ってないかヤホーで調べてからテレビで
言うようにしてる、って言ってたのに
234: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:37:17.95
>>105
そんなちっちゃいネタ程度でいちいちネット検索してるほうが嫌だわ
つか、漫才ネタにする時の事だろ?フリートークの時思いついても対処できねーだろ
240: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:38:30.08
>>105
まあ、ヤホーというのも昔から言われてることで、そこからやめないとな
61: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:08:44.18
バンドだとウルフルズパターンだな
メンバーの一人がバンド活動に疲れて小説書いたりしたけど、
数年後に再結成
62: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:09:11.14
これを面白いと思う奴おるん?
85: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:13:07.77
>>62
出演者の1人にはウケてた。
60才だったら?と振られて答えに困ってた
73: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:10:46.52
確実にビートたけし化してる
77: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:11:34.59
ダウンタウンと嵐の絡みって無いよな。
そもそも、ダウンタウンとジャニーズもそんなに無いか。
103: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:15:54.11
>>77
中居がうたばん始めてからはHEY!HEY!HEY!にジャニーズあんまりでなくなったよね
88: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:13:27.35
いや、おもしろいだろw
その発想はなかった
450: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:23:38.02
>>88
ヤフーコメントですら言われてた割とベタなネタだぞ
460: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:25:44.58
>>450
そのヤフーコメントとかツイートが昔ダウンタウンが嵐と絡む時に言ってた五十嵐ってワードを無意識か意識的に使ってるって事もあると思うけど
471: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:29:03.28
>>460
そんなこと言い始めたらそれこそ松本人志の発想は漫画家五十嵐みきをの方が先だけどね。
本人すら認めてる。なんでもかんでも松本起源とか勘弁してくださいな。
501: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:36:51.56
>>471
>なんでもかんでも松本起源とか勘弁してくださいな。
そんな事一言も書いてないけど、実際ダウンタウンが嵐と絡んだ時に子供10人ずつ産んで五十嵐になって?だったか、とか下の画像みたいな絡みしてたんだから五十嵐については大いにあると思うけど
五十嵐みきをさんが嵐に対して五十嵐なんてワード使った事あるの?それなら別だけど
https://i.imgur.com/VKCoFfx.jpg
534: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:46:23.99
>>501
残念ながらそう書いてるよ。
ごくありふれたしょーもないネタなのに誰が最初にいったとはバカな主張はやめてくださいな。
お前の基準でいうとMHKコントなんかは漫画家中川いさみの丸パクリだ。つまらなすぎても問題にならなかったけどw
93: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:14:18.85
ごっつ打ち切った頃すでに才能枯れぎみだったと言われ、もう20年トップに居座ってるけど
最近はコンビ揃って若作り感が痛々しいので、年相応の立ち位置を考えた方がいいと思う
99: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:15:19.27
>>93
どこがトップなんだか
ゴールデンからも陥落、人気番組ゼロの状態なのに
108: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 16:16:29.87
とんでもなく滑ってるけど収録前日から考えてると思うと笑える
ほんま裸の王様やな
428: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:16:48.31
松本だとこのレベルでも許されないといういいサンプル例
さんまみたいな大衆的な笑いは幅広い層を獲得できるけど
松本がやってきた笑いはそうじゃないだろと
436: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:19:06.38
外人が一番爆笑してたな
440: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:20:06.24
かつての笑いの天才も年を取ると親父ギャグが楽しくなるんだな
456: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:24:46.29
>>440
理性を司る前頭葉が弱くなって思いついたことをそのまま言っちゃうとかいうやつかな
老いって悲しいね
452: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:23:41.83
紳助が昔50代になったら知識で勝負していかないと厳しいと言ってたがまさにその通り
松本は周りが神格化してくれてるんだからワイドショーとか出ないほうがボロが見えなくていいと思うんだけど
453: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:23:45.59
笑点でボケ爺が言いそうなネタじゃない
松本って昔笑点のこと滅茶苦茶馬鹿にしてなかったっけ?
455: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:24:39.60
じじいどもが昔の松本は面白かったとか言うからYouTubeで見たけど
全然面白くないんだか
思い出補正って怖いねー
468: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 17:27:23.83
全盛期はダントツで面白かったけど40過ぎたあたりから同年齢のときのさんまに抜かれたな。
さんまは55歳ぐらまで保ってた。芸人はやっぱ家庭の幸せがあるとアカンのね。
714: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 19:24:28.39
昔のまっつんが、こんなことを言う芸人みたら
ゴミを見る目で貶む
719: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 19:27:10.52
これは面白かったけどそれ以上にモーリーがキモすぎた
723: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 19:30:40.44
キャシィを見たければYouTubeがある。
よい時代になったものだ。
903: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:13:25.39
ほんと面白いこと言えなくなったな
905: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:23:11.20
ニュース見ての些細な呟きを
こうやって「松本がこんなことを!」みたいな感じでいちいち切り取って取り上げられるの可哀相。
こんな形で見せられたら笑えるものも笑えないし
911: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:37:28.75
>>905
キツい役回りと言えるかもしれないけど、それはこれまでの松本が圧倒的にカリスマだったからなんだよ
一言一句が他の芸人より抜きん出ていた、そして松本当人もおれは天才ですごいんだからそのつもりでよーく見ておけと煽ってた
逆にこれまでの実績があるからこれだけチクチクと発言を取りざたされて批評にさらされるんだよ
他の芸人がそうされないのはどうでもいいやつらだから
907: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:29:26.17
ダジャレとしては上手いなw
924: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 23:08:12.78
それはキムタクになってまう
928: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 23:20:43.13
ちょっと前の松っちゃんなら
こういうボケした人にいいよ~ウケてるよ~(棒)って言ってたと思う
931: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 23:30:15.33
しろ~とレベルのネタやな。
936: 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 23:49:55.26
その辺のオッサンの親父ギャグじゃねーか
どうしてこうなった。遺書に書いてた通り40で引退してたら伝説の芸人だったよなあ
参照元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549177234
コメントを残す