2025年の万博が大阪で開催されることが決定しました。

大阪で万博が開催されるのは岡本太郎の太陽の塔がシンボルとなった1970年以来55年ぶり。
ロシアとの争いになったようですが、最後の決め手になったのはプレゼンもありますが、裏には札束攻勢もあったと言われており、庶民は採算が取れるの?という疑問の声も多いようです。
現時点で数十億円ともいわれる招致費を投入したと言われている日本、テレビでは累計で2兆円もの利益を見込めるとの報道もありますが、そして日本国民は回収できるのでしょうか。
2chまとめ
参照元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542997421
2: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:24:09.19 ID:InQkVhjD0
2なら中止
6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:26:50.97 ID:0APQaWW30
大阪最強伝説
9: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:27:42.32 ID:VcPU3onP0
万博とかwwwww
時代錯誤も甚だしいwwwww
12: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:28:52.19 ID:QsPZIwlq0
もう日本は十分発展してると思うが?
14: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:29:07.01 ID:NEn6kdOR0
その頃には消費税15%になってるだろうな
16: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:29:31.98 ID:B3XPqiGz0
経団連中西会長が喜んでるということは日本にとって万博はマイナスになるということ
一部の大企業や土建屋さんはもうかるんだろうな
あ、あと一部の政治家
19: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:31:52.40 ID:2SbNUzoG0
花博の国への借金返してからやれよ
20: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:32:02.06 ID:BOdp29j00
府でやろうとしていた開発を国費投入出来るんだから、松井知事うはうはですな
24: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:32:38.14 ID:B3XPqiGz0
昭和の大阪万博で景気が上がりましたか?
あれは右肩上がりの時代だったからで、別に万博やってもやらなくても同じだったんですよ?
逆に、不景気にときに万博なんかやったら足元ガタガタになりまっせ?
東京オリンピックと同じ失敗を犯す
物好きですなあw
36: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:35:42.16 ID:oVH9J0g10
>>24
2兆円の儲けが出るって試算してたみたいだから
30億つぎ込んでも旨味はあると踏んだんだろ
41: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:37:36.91 ID:E67cb7gJ0
>>36
利益が2兆円?病院行ってこいよ雑魚
57: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:43:22.72 ID:oVH9J0g10
>>41
俺に言わずそう発表してるマスコミに言ってこい
25: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:32:40.13 ID:7FmZ1D0f0
31: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:34:55.09 ID:B3XPqiGz0
>>25
万博の失敗のツケは国民の税金から取られるわけですね
29: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:34:43.12 ID:dsdKOHRU0
大阪の皆さん、おめでとうございます。
楽しい万博を開催して下さい。
33: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:35:16.95 ID:f1aHKbib0
今更万博とかw
しかも大阪w
34: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:35:18.67 ID:7GuEq7AX0
国は逃げちゃうに決まってる。国費投入なんて最初だけだw
40: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:37:29.98 ID:e7hF4WcS0
>>34
昔ながらの土建行政の自転車操業で延命を図るしかない状態なんだから、
国だってカネ出してくれるよw
42: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:37:58.32 ID:9zna2snK0
都道府県別2018人口ランキング
1 東京都 1384万3403 2017 1374万2906
2 神奈川県 917万9835 2017 916万1139
3 大阪府 882万4566 2017 883万1642
4 愛知県 753万9185 2017 752万6911
5 埼玉県 732万2645 2017 730万7579
6 千葉県 626万8585 2017 625万5876
上位陣で唯一人口減少してるのが大阪
47: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:39:21.87 ID:gMKjBz0x0
橋下、ダウンタウン「俺らのおかげやで」
48: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:39:28.77 ID:eVIU7mTh0
開催期間半年もあるから、相当な経済効果あるよ。今は外国人観光客も山ほど大阪に来てるしね。
51: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:40:31.08 ID:aPLkO54G0
2000年初頭の大阪五輪招致失敗での第三セクの不良債権処理
カジノ誘致もその時に開発した港湾部の埋め立て地の穴埋め
すべては大阪市の三セク事業失敗の穴埋めだよ
61: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:44:38.24 ID:e7hF4WcS0
>>51
東京オリンピック・パラリンピックも、
臨海部埋め立て地の再開発のための起爆剤なのよねw
早い話が五輪も万博も、
杜撰な行政の穴埋め事業なのよねw
53: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:41:22.80 ID:njUobPqe0
紹介pvでポケモンARが案内してたし
他国には世界的コンテンツが無くて微妙だったんだな
54: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:42:26.25 ID:4AxzqPJv0
>>53
任天堂て京都じゃないの?
58: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 03:43:32.93 ID:CnT326Wo0
>>54
大阪万博じゃなくて日本万博だし
134: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:09:47.08 ID:wOkdbbE70
万博だけならともかくカジノとUSJがアクセスしやすいって最強観光地だろこれ
137: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:14:16.38 ID:e7hF4WcS0
2020年夏季五輪最終候補都市
・東京(日本)
・マドリード(スペイン)
・イスタンブール(トルコ)
2025年万国博覧会最終候補都市
・大阪(日本)
・エカテリンブルク(ロシア)
・バクー(アゼルバイジャン)
先進国の中で日本の必死ぶりが逆に悪目立ちしてる感じよねw
143: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:20:09.36 ID:R8xwoFcP0
それまで大坂なおみも頑張れ
152: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:33:42.67 ID:rZWnd/nwO
>>143
まだ活躍してるだろうけどおそらく日本国籍無くなってる
150: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:31:36.71 ID:Rue8ZV/v0
また土建利権で税金食い潰すのか
151: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:33:23.81 ID:O3eovNQz0
ゼネコンや土建屋はウハウハ
都心部以外の地方は国税の懸念
地方での開催だと喜んだけど
都心部ばかりが気掛かり
156: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 05:39:15.96 ID:OP4+48wC0
>>151
生コンもウハウハ
224: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:35:35.99 ID:lX23rx1mO
建設費500億円で出来るのに
5000億円 掛けちゃうのね
ヤクザオリンピックに続き
ヤクザ万博
226: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:42:59.77 ID:sLl3nPDo0
前回のエキスポ70は「ガメラ対ジャイガー」の舞台となったが
今回のエキスポは「ゴジラ対ピカチュウ」でもやるんかな?
232: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:53:50.41 ID:9SGJnc5t0

シンボルタワーはすでにあるという
238: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:00:37.76 ID:KaEcg6Gf0
>>232
太陽の塔を超える衝撃を与えないならそんなもんいらんわ
244: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:06:14.99 ID:xB/1sxYg0
>>232
少し離れたところに
もう1本あるよな
いつの間にか増殖してて吃驚した
234: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:56:28.01 ID:qTwcJblR0
お金はなんとかなるのか
237: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:57:57.43 ID:wGmoil6o0
>>234
なるわけがない
2030年には消費税率を15%にするしかなくなる
236: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 06:56:59.85 ID:2wrJYsqD0
また無駄使いする気かよ
259: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:17:47.85 ID:ihfZZ81z0
三波春夫先生のあの曲は誰がカバーするんだ?
261: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:20:13.59 ID:VEKiLOBX0
>>259
そりゃハイトーンボーカルで滋賀のスターの
西川貴教だろw
あの曲をハイトーンボイスで歌ったら笑ってしまうw
260: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:19:05.07 ID:O3eovNQz0
日露共同開催で
北方領土で万博だったら面白かったのにな
262: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:21:11.70 ID:ufS5/cm70
万国博覧会って海外に行くのが夢の時代だった頃のもんだろ
知らない国の知らない物を見て興奮するんであって、スマホ1つで世界中の路地まで見られる時代にやる意味あるの?
263: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:21:14.24 ID:83qGDIP/0
ばんぱくばんざいばんぱくばんざい
270: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:30:23.39 ID:TUZd4XWm0
日本の都市
東京 1964 2020夏季五輪
大阪 1970 2025万博
愛知 2005万博
札幌 1972冬季五輪
横浜 なし
仙台 なし
広島 なし
福岡 なし
272: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:33:10.60 ID:SbM98lpB0
万博、カジノで盛り上がり期待してるけど舞洲に続く道路が渋滞するせいで物流が死ぬ
273: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 07:33:18.87 ID:Q3aO/WV40
大阪って世界的なイベントを運営するのが下手なイメージしか無い
コメントを残す